コメント
No title
>ご隠居さん こんにちは
>ご隠居さんの腹筋も割れているそうですね。
>思い立って、最後のエントリ(つまりは一番最初に書かれた)から読ませてもらってます。
>楽しみながら勉強させてもらいます。
こんにちは。
いまでも83kgのバーベルでベンチhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B9/" class="keyword">プレスをしています。
過去の未熟なエントリーを読まれるのはちょっとアレですが、数だけはありますから。
No title
>まあ肉体的には文句はないです。よく鍛えてある。残念ながら身長と髪の毛で私は負けてます(泣)。
この間、久しぶりにジムに行きましたが、あまりの筋力の衰えに、
悲しい思いをしました。
鍛えなおします・・・予定です。
No title
>鎖鎌は、忍者とはあまり関係がないような記憶がありますね(^^)
>
>>まあ肉体的には文句はないです。よく鍛えてある。残念ながら身長と髪の毛で私は負けてます(泣)。
>この間、久しぶりにジムに行きましたが、あまりの筋力の衰えに、
>悲しい思いをしました。
>鍛えなおします・・・予定です。
私は衰えを知るのが怖いので握力、背筋力などは測定しません。
昔は握力75kg、背筋力230kgだったんですけどね。
No title
映画的にはこの身体じゃないといけないんでしょうけど、忍者としては失格ですね。
忍者がこんなみえみえな筋肉リュウリュウな身体をしていてはいけません。
もっとも、そんなことはわからないだろうけど。
忍者なら刀の使いと手裏剣が見せ場じゃないのかなぁ?
鎖鎌は宍戸梅兼(字は自信なし)が有名でしたね。吉川英治番でしたか。
No title
>ご隠居さん。こんばんは。
>映画的にはこの身体じゃないといけないんでしょうけど、忍者としては失格ですね。
>忍者がこんなみえみえな筋肉リュウリュウな身体をしていてはいけません。
>もっとも、そんなことはわからないだろうけど。
>
>忍者なら刀の使いと手裏剣が見せ場じゃないのかなぁ?
>鎖鎌は宍戸梅兼(字は自信なし)が有名でしたね。吉川英治番でしたか。
こんばんは。
宍戸梅軒でしたかね。確か二刀流を編み出した場面かと。