コメント
No title
> パパにしては髪の毛が多すぎるという疑惑が・・・・
怪我がなくて、何よりニダ。
No title
>普段の行いに人柄、国柄、民族柄が出るもんですね。
>
>> パパにしては髪の毛が多すぎるという疑惑が・・・・
>
>怪我がなくて、何よりニダ。
>
昔は多かった・・・・こともあった・・・・
No title
(゚⊇゚;)(#゚ 皿゚)(#`ε´#)(#`Д´)(# ゚Д゚)
本当かねぇ。奴らの事だから、本当はできなくて、いんちきをしたのに違いないぞ。
ε=ε=ε=ヽ<丶`д´>ノ アイーゴー 誰もウリのサクセスストーリーを信じてくれないニダ。
( ━@Д@)日ごろの韓国人の悪行の報いでしょうか。真偽のいかんを問わず、信憑性がからっきしです。
No title
><丶`∀´>ウリナラマンセー ウリはヒマラヤ完全制覇したニダ。
>
>(゚⊇゚;)(#゚ 皿゚)(#`ε´#)(#`Д´)(# ゚Д゚)
>本当かねぇ。奴らの事だから、本当はできなくて、いんちきをしたのに違いないぞ。
>ε=ε=ε=ヽ<丶`д´>ノ アイーゴー 誰もウリのサクセスストーリーを信じてくれないニダ。
>
>( ━@Д@)日ごろの韓国人の悪行の報いでしょうか。真偽のいかんを問わず、信憑性がからっきしです。
>
ヨットの世界一周なんかもインチキがありましたねえ。別にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国人のことではありませんが。
No title
>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国お得意のIT(情報技術)で、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%2590%2588%25E6%2588%2590%25E5%2586%2599%25E7%259C%259F/" class="keyword">合成写真などお手の物....
>シェルパをも買収し....
既にウソク教授その他で・・・
No title
でもさすがにAFPに心づけは届けてなかったんですね 今からでも遅くない(笑)
>パパにしては髪の毛が多すぎるという疑惑が・・・・
>10何年前のオレだ・・・・
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/DNA%25E9%2591%2591%25E5%25AE%259A/" class="keyword">DNA鑑定を...
No title
>こういうときに日頃の行いがものを言いますね 日本人なら口では持ち上げ腹の中では ? しかし日頃の行いなど知らないであろうヨ-ロッパから疑問が上がったんですからねえ さて登頂証明書 どうやって作りますか...
>でもさすがにAFPに心づけは届けてなかったんですね 今からでも遅くない(笑)
>
相手がhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2595%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9/" class="keyword">フランスでは妄言呼ばわりは難しいしw
>>パパにしては髪の毛が多すぎるという疑惑が・・・・
>>10何年前のオレだ・・・・
>
>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/DNA%25E9%2591%2591%25E5%25AE%259A/" class="keyword">DNA鑑定を...
>
>
まあ確かに別人28号ですが。
No title
今後予測される行動としては、金品でシェルパに偽証を交渉とかw
ところで別件ですが、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/CS/" class="keyword">CSの日テレニュースでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%258A%25E6%25B5%25B7%25E4%25B8%2587%25E5%258D%259A/" class="keyword">上海万博予行演習の有様を流していたのですが、未完成の韓国館の外壁の一部が剥離落下、中国人の女性が「もう少しで当たるところだった!」とお怒りでした。
ハングルの装飾を施した外壁なんですが、完成前から剥離するとは・・・怖いもの見たさでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%258A%25E6%25B5%25B7%25E4%25B8%2587%25E5%258D%259A/" class="keyword">上海万博に行かれる予定の方、お気をつけて(笑)
No title
>相手がhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2595%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9/" class="keyword">フランスでは妄言呼ばわりは難しいしw
GPSの記録で証明するニダ-----これまた疑惑が。
No title
>>しかしシェルパの証言の信憑性ということもありますからね。
>
>今後予測される行動としては、金品でシェルパに偽証を交渉とかw
>
>ところで別件ですが、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/CS/" class="keyword">CSの日テレニュースでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%258A%25E6%25B5%25B7%25E4%25B8%2587%25E5%258D%259A/" class="keyword">上海万博予行演習の有様を流していたのですが、未完成の韓国館の外壁の一部が剥離落下、中国人の女性が「もう少しで当たるところだった!」とお怒りでした。
>ハングルの装飾を施した外壁なんですが、完成前から剥離するとは・・・怖いもの見たさでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%258A%25E6%25B5%25B7%25E4%25B8%2587%25E5%258D%259A/" class="keyword">上海万博に行かれる予定の方、お気をつけて(笑)
恒久的な施設じゃないんだから、彼らが手を抜かないはずはw
No title
>>さて登頂証明書 どうやって作りますか...
>
>>相手がhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2595%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9/" class="keyword">フランスでは妄言呼ばわりは難しいしw
>
>GPSの記録で証明するニダ-----これまた疑惑が。
>
証明書の偽造は得意ニダ。
No title
No title
>信じてはあげたいんですが…彼らのふだんの行状から察するとね。嘘偽り、見栄っ張り、手柄の横取り…「こんな民族、本当に実在するの?」と思ってしまうくらい“世界初”が多くて、いとまがないですからw
とりあえずインチキ。試験も学問もスポーツも。
No title
もっとも、かんこく人の主張ならば端から『虚偽』であると想定する必要がありますw
No title
>記者にも「色々」な手合いがいますから、AFPであっても全幅の信用はおけませんw
>もっとも、かんこく人の主張ならば端から『虚偽』であると想定する必要がありますw
昔はニューヨークタイムズを信用していました・・・・
No title
>14峰完全制覇は怪しいけど、ご隠居さんの槍ヶ岳登頂は間違いない。
>いや、チコ様が疑惑を抱いているくらいだから、ご隠居さんもどきの可能性も・・・
>
>
この時は9月半ばでしたが雪に降られました。
No title
No title
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国隊の初登頂記録はわずか2つほどで、しかもその登頂には疑惑がもたれていると書かれていました。
そういえば韓国の元文化相で、日本人は縮み志向で拡がりに弱い、と言っている人がいましたが。
No title
>「オ・ウンソン」、「ン」が抜けたほうに100ウォンニダ!
>
>
数々の実績が・・・
No title
>『世界山名事典』で世界の高山の初登頂記録を調べた事があるのですが、日本登山隊による初登頂記録は次から次へと見つける事ができ、軽く百何十峰を数える事ができました(日本隊以外はほとんど全て白人国)。
>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国隊の初登頂記録はわずか2つほどで、しかもその登頂には疑惑がもたれていると書かれていました。
>そういえば韓国の元文化相で、日本人は縮み志向で拡がりに弱い、と言っている人がいましたが。
確か秩父宮も戦前にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%25A8%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2583%25E3%2583%2591/" class="keyword">ヨーロッパアルプスに登っていましたね。そして戦後だって続々とマナスルその他に。