コメント
No title
乗ってないのにこんなに評価しちゃっているんですか??? それって野球を知らないで記事書いている日報記者たちと一緒のレベルじゃあないですか???
No title
>>自動車評論家がカタログだけ読んで性能を評価
> 乗ってないのにこんなに評価しちゃっているんですか??? それって野球を知らないで記事書いている日報記者たちと一緒のレベルじゃあないですか???
いろいろと大人の事情があるんでしょ。
No title
その折キアのハイブリッドカーも展示してあったのです。
惜しかったなあ・・ せめて写真でもとってくれば・・
実はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589/" class="keyword">ハイブリッドカート書いてあったのですが、車内も見せない(ドアはロックして、見せてくれといっても駄目)。
カタログやパンフレットの類いも無い。
そんな車でした。要はドンガラだけ見せている。
せめて写真なりと撮ってくれば、ご隠居さんのお笑いの一助になったものを。
まあ多分売り出してもこんな状態で客寄せhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589/" class="keyword">ハイブリッドとなりそう。
No title
と書きたがりますが蓋を開けてみると「口ほどにも無い( ´,_ゝ`)プッ」
というオチが結構多いのですな。全く「発言に責任感がなく軽い奴」
と言うべきか┐(´д`)┌ヤレヤレ
結果を残していないのに偉そうにいう奴というのが
韓国のイメージとして悪評が立っているのが実情
の様で┐(´д`)┌ヤレヤレ
デトロイトをも衰えさせたトヨタは伊達では無い事を
今回も思い知る事になるでしょうね( ´,_ゝ`)プッ
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国芸人はこの記事を「何時もの大言壮語」と
見てるでしょうしm9(^Д^)プギャー
No title
No title
> ツクシ誰の子・・・・・
そんな名前のホームドラマがありましたね。もうホームドラマって橋田寿賀子の鬼ドラマしかないからなあx。
No title
>先月タイに行ったとき、現地のモーターショーを見てきました。
>その折キアのハイブリッドカーも展示してあったのです。
>惜しかったなあ・・ せめて写真でもとってくれば・・
>実はhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589/" class="keyword">ハイブリッドカート書いてあったのですが、車内も見せない(ドアはロックして、見せてくれといっても駄目)。
>カタログやパンフレットの類いも無い。
>そんな車でした。要はドンガラだけ見せている。
>せめて写真なりと撮ってくれば、ご隠居さんのお笑いの一助になったものを。
>まあ多分売り出してもこんな状態で客寄せhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589/" class="keyword">ハイブリッドとなりそう。
さんざんホルホル記事を書いていた電気自動車がアレですからね。
No title
>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国メディアの記者は論拠も無く平気の平左で「日本より優れている」
>と書きたがりますが蓋を開けてみると「口ほどにも無い( ´,_ゝ`)プッ」
>というオチが結構多いのですな。全く「発言に責任感がなく軽い奴」
>と言うべきか┐(´д`)┌ヤレヤレ
>
>結果を残していないのに偉そうにいう奴というのが
>韓国のイメージとして悪評が立っているのが実情
>の様で┐(´д`)┌ヤレヤレ
>
>デトロイトをも衰えさせたトヨタは伊達では無い事を
>今回も思い知る事になるでしょうね( ´,_ゝ`)プッ
>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国芸人はこの記事を「何時もの大言壮語」と
>見てるでしょうしm9(^Д^)プギャー
しかし、その宣伝の片棒を担ぐ日本人が多いことに・・・
No title
>強姦酷の言う事ですから、はなから信用できません。例によっての妄想です。連中自身はそれが虚偽であると言う自覚がないとしたら、妄想に浸っているとしか考えられません。
まず実際に走らせてから何か書けと。
No title
>わぁ、えらいえらい! って感じの記事ですね。いつものことか。
>
>> ツクシ誰の子・・・・・
>
>そんな名前のホームドラマがありましたね。もうホームドラマって橋田寿賀子の鬼ドラマしかないからなあx。
テレビはドキュメンタリーとスポーツしか見ませんしねえ。
No title
No title
>何でいつも日本の後追いをするんだ?世界初以外は以下同文扱いなんだから欲しいブランド力はつかないよ…売上やシェアは上回るかも知れないけど☆
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国が得意とする戦略ですな。
No title
しかしこの間http://www.iza.ne.jp/izaword/word/DVD/" class="keyword">DVDでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25AB/" class="keyword">アメリカ映画見てたら主人公がKIAの車乗ってた。もちろん足代わり程度だが。韓国のガソリン車それなりに認知されているのかな。
No title
>韓国のハイブリッドね,どうぞご勝手に。
>しかしこの間http://www.iza.ne.jp/izaword/word/DVD/" class="keyword">DVDでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25AB/" class="keyword">アメリカ映画見てたら主人公がKIAの車乗ってた。もちろん足代わり程度だが。韓国のガソリン車それなりに認知されているのかな。
台数はそれなりに出ているでしょうしね。
No title
しかしカタログが信用できないと、一般消費者は何を信用して車を買うんでしょう?
カタログを信じてこのhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国ハイブリット車を買った人はどうするのでしょう?
No title
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国人2000年いえ半万年のhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/DNA/" class="keyword">DNAは健在です。日本の背中をみてそろそろ半世紀というのに未だに前に出られない。パクリ文化では科学技術は発展しません。そのうちにhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国にも抜かれそうですね。R4大臣を顧問にすれば永久に2番手で発展するかも?
>ツクシ誰の子・・・・・
ストーブが見えないけど、無しでも寝られる暖かさ?
No title
トヨタのハイブリット車はエンジンとモーターを切り替える部分がブラックボックスになっていて、中堅メーカーのマツダや富士重工もハイブリット車の機構はトヨタから買うわけでしょう。
現代自動車も、既に何十台のトヨタのハイブリット車を密かに買ってはバラシて真似出来る部分はパクル事を考案したでしょう。でも誰でも出来るならマツダや富士重工が先に自前でしてるでしょう。
電気自動車はどの国のどのメーカーもメカニズムは同じでバッテリーの良し悪しだけぐらいでしょう。
なぜか、ハイブリット車だけは同じモノが出来ないみたいですね。トヨタ製とホンダ製は全く違うし。
現代自動車のハイブリット車は燃費や走行距離が明らかになれば、本物か紛いモノかわかるでしょうね?自動車評論家はそれから評論しろや。
No title
え~、クルマの世界にまでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E6%25B5%2581/" class="keyword">韓流ごり押しがあるんですか??なんでしょう?こんなところにまで、電通の魔の手が??w。少しは「Top Gear」を見習え!もっとも、あの番組はすでにクルマを造らなくなった英国の番組であるところがアレですが。
しかし、これだけ「後押し」してもらって、日本市場で「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AA/" class="keyword">フェラーリより希少」な結果に終わったhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国車って・・・。
No title
No title
>>自動車評論家がカタログだけ読んで性能を評価しちゃイケナイでしょ。
>
> しかしカタログが信用できないと、一般消費者は何を信用して車を買うんでしょう?
>
> カタログを信じてこのhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国ハイブリット車を買った人はどうするのでしょう?
リンク先の記事にもあるようにカタログなんぞ信じちゃいけないのです。
No title
> おはようございます、ご隠居さん
>
> http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国人2000年いえ半万年のhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/DNA/" class="keyword">DNAは健在です。日本の背中をみてそろそろ半世紀というのに未だに前に出られない。パクリ文化では科学技術は発展しません。そのうちにhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国にも抜かれそうですね。R4大臣を顧問にすれば永久に2番手で発展するかも?
>
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E4%25B8%25AD%25E5%259B%25BD/" class="keyword">中国も未だに国内でhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2599%25E3%2583%25AB%25E8%25B3%259E/" class="keyword">ノーベル賞学者を出せませんしね。社会に深刻な欠陥があるんでしょうね。
> >ツクシ誰の子・・・・・
>
> ストーブが見えないけど、無しでも寝られる暖かさ?
>
ここは日当たりのいい二階なんです。
No title
>ご隠居さんへ・・・
>
>トヨタのハイブリット車はエンジンとモーターを切り替える部分がブラックボックスになっていて、中堅メーカーのマツダや富士重工もハイブリット車の機構はトヨタから買うわけでしょう。
>
>現代自動車も、既に何十台のトヨタのハイブリット車を密かに買ってはバラシて真似出来る部分はパクル事を考案したでしょう。でも誰でも出来るならマツダや富士重工が先に自前でしてるでしょう。
>
>電気自動車はどの国のどのメーカーもメカニズムは同じでバッテリーの良し悪しだけぐらいでしょう。
>
>なぜか、ハイブリット車だけは同じモノが出来ないみたいですね。トヨタ製とホンダ製は全く違うし。
>
>現代自動車のハイブリット車は燃費や走行距離が明らかになれば、本物か紛いモノかわかるでしょうね?自動車評論家はそれから評論しろや。
例のリコール騒ぎでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25AB/" class="keyword">アメリカには盗まれたようですね。しかし現代に出来るかどうか。とにかく走らせて見れば分かるんですが。
No title
>>自動車評論家の国沢光宏も”改めてソナタのハイブリッドを分析してみたら、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25AA/" class="keyword">カムリのhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589/" class="keyword">ハイブリッドは完全にヤラれてしまっていることに気づいた。こらもう勝負になるまい”・・・とソナタ・http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589/" class="keyword">ハイブリッドを褒めちぎっていますが
>
> え~、クルマの世界にまでhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E6%25B5%2581/" class="keyword">韓流ごり押しがあるんですか??なんでしょう?こんなところにまで、電通の魔の手が??w。少しは「Top Gear」を見習え!もっとも、あの番組はすでにクルマを造らなくなった英国の番組であるところがアレですが。
> しかし、これだけ「後押し」してもらって、日本市場で「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A7%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AA/" class="keyword">フェラーリより希少」な結果に終わったhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国車って・・・。
何せ在日すら買わないんですから。
No title
>チョーセン車の終わりの始りですね。能書きの真偽はともかくバッテリーがリチウムなんてチョーセン的な冒険ですな。これからはチョーセン車に近づくのが益々剣呑です、でっかい花火希望!!
まあバッテリーも日本の素材なしには造れないんですが。
No title
評論家のすることとは思えませんが この人にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25EF%25BC%25AB%25EF%25BC%25B4%25EF%25BC%25B8/" class="keyword">KTXのことを書かせたらきっと 乗り心地は非常によいしスピ-ドも日本の新幹線に劣らない 故障もなく何よりダイヤが正確 日本は完全に抜かれた(笑)
>ツクシ誰の子・・・・・
パパの子...ほら・・・・とよく似てるでしょ
No title
日本陸軍VSアメリカ軍、日本海軍VSアメリカ軍 だったそうな。
要は、日本側は陸海軍の意思疎通・情報共有が全く為されていなかったということ。陸軍、海軍がそれぞれhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25AB/" class="keyword">アメリカ軍と戦っていたわけ。
これじゃあ、彼我の軍事力・工業力・経済力を比較するまでもない、素人が見ても勝てる要素なんて万に一つもなかったことくらいわかる。
No title
>自動車評論家の国沢光宏 もしかしてこの人お金を貰ってるってことを誰にでもわかるように書いたのでは?企業発表のデ-タだけで比較するなんて
>評論家のすることとは思えませんが この人にhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25EF%25BC%25AB%25EF%25BC%25B4%25EF%25BC%25B8/" class="keyword">KTXのことを書かせたらきっと 乗り心地は非常によいしスピ-ドも日本の新幹線に劣らない 故障もなく何よりダイヤが正確 日本は完全に抜かれた(笑)
>
http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258E%259F%25E5%25AD%2590%25E5%258A%259B%25E7%2599%25BA%25E9%259B%25BB/" class="keyword">原子力発電は・・・・
>>ツクシ誰の子・・・・・
> パパの子...ほら・・・・とよく似てるでしょ
>
お前らは貰いっ子だ。
No title
>>廃車までバッテリーを交換する必要はない
>交換する前にバッテリーが爆発するかDQNな運転で事故り廃車。
>だから交換する必要が無い。
初期型http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25B9/" class="keyword">プリウスは途中で無償交換したそうですが、ろくな経験もないのにねえ・・・
No title
>旧陸海軍で思い出したが、第二次大戦は、オヤジの言葉によれば
>日本陸軍VSアメリカ軍、日本海軍VSアメリカ軍 だったそうな。
>
>要は、日本側は陸海軍の意思疎通・情報共有が全く為されていなかったということ。陸軍、海軍がそれぞれhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25AB/" class="keyword">アメリカ軍と戦っていたわけ。
>
>これじゃあ、彼我の軍事力・工業力・経済力を比較するまでもない、素人が見ても勝てる要素なんて万に一つもなかったことくらいわかる。
陸軍は対ソ戦、海軍は対米戦に備えていたわけですから。今も同じですが国家戦略というのを考えていないんですね。
No title
日本でのヒュンダイ-KIAの2011/4月の売り上げ台数は、
「3台(バス除く)」
3台売れれば、売り上げ2倍の急成長ニダ。
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/201104NewCarNews.pdf