サムスン電子の大卒採用数、昨年の半数以下に>日本に就労しないでね
- 2007/09/29
- 10:03
2007/9/29 朝鮮日報
サムスン電子の大卒採用数、昨年の半数以下に
サムスン・グループは28日、今年下半期の大卒新入社員公募で3200人を採用することを明らかにした。これは昨年下半期と比べると1300人少ない。サムスン・グループは今年上半期に3550人を採用しており、今年1年間で計6750人を採用することになる。昨年1年間の大卒新入社員採用数は8450人だったため、これに比べると20%に当たる1700人少ない数字だ。サムスンが前年より採用数を減らしたのは、1997年のアジア通貨危機以来のことだ。
主な系列会社ごとの新規採用数はサムスン電子1000人、SDI30人、重工業350人、エンジニアリング280人、物産300人、証券230人など。10月1日から8日までに願書を受け付け、21日にサムスン職務適性検査(SSAT)を実施する予定だ。
サムスンの大卒新入社員採用数は、2004年から昨年まで3年連続で8000人台を保っていた。このため今年の採用数は03年の6700人とほぼ同じ水準まで下がったことになる。
例年を下回る実績にとどまっているサムスン電子の今年下半期採用数は、昨年の2220人に比べ半数以下になっている。サムスンSDIやサムスン電機など、ほかの電子関連系列会社の採用数も大幅に減っている。その一方で、サムスン重工業やサムスン証券といった実績が好調な系列会社は採用数を増やしているが、グループ全体でみれば昨年より1700人少ない。
サムスン関係者は「昨年までは若年層の失業問題を解消するという見地から新入社員を必要な人数より多めに採用していたが、今年はグループの競争力強化案の一環として本当に必要な人材だけを採用することにしたもの」と説明している。
サムスン・グループは上半期と同様、「就職浪人」を防止するため公募直前の学期の卒業生と卒業予定者だけにしぼり、採用試験の受験資格を与える。
http://www.chosunonline.com/article/20070929000003
さっきも韓国の就職難のエントリを書いたばかりなんですが・・・・・学生さんも大変ですねえ。
熾烈な受験戦争を経て卒業してもさらに熾烈な就職戦争が待っているとか。まあ熾烈な受験戦争とはいっても韓国の大学進学率は80%を超えていますからね。それだけ大学の定員も多いんですが。
しかし1990年に30%台だった進学率が2004年には80%台になるんですからね。何かカラクリが、と思ったらやはり、でしたね。金泳三が大統領のときに人気取りのため、専門学校を大学に昇格させ一気に100校ほど増やしたらしいですね。つまり大学という内容を満たせない大学も多いわけか。日本も韓国のことは言えないが・・・・
韓国の受験は日本と違い、ほとんどの大学が一斉にやるらしいですね。地方の三流大学じゃ就職もままならないからソウル大その他の名門校に受験生は殺到し、受験戦争になるわけか。
それにしても日本の就職事情が良くなっているのに韓国がこれほど悪い、というのはどういうわけだ?近代産業のない国ならいざ知らず、一応OECDにも入っているGDP世界10何位の国だぞ。
大学の受験競争と同じことで特定の財閥企業に卒業生が集中するから落ちた連中はニートになるのか。おまけに浪人に受験資格を認めないようだから、1回落ちた連中は救いがないわけか。
韓国じゃ日本のように広い中小企業の裾野がないから大学卒業者を受け入れるところはあまりないんだな。そういえば学歴を低く偽って就職した、というニュースがあったな。日本にもあったけど、やはり日韓は近い間柄なんだな(笑)。